ウェディングドレス試着のレポートも途中なのですが…
ついに!!!
本日ドレスを発注しました
私に運命のドレスを用意してくださるのは…
大宮にある、ブランニューエリーさん
楽天のサイトはコチラからリンクできます↓↓↓
ブランニューエリー
約1ヶ月を費やし、6軒21着ものドレスを試着し、比較したのですが、
前から見ても後ろから見ても100%コレ!!!
っていうのには出会えませんでした
そんなにこだわるつもりはなかったんだけど、いざ一着に決めるとなると、
前はこっちがいいけど、後ろはあっち・・・
こっちのリボンよりあっちの花のがいい・・・う~ん。。。
・・・オーダーしてしまえ!!!
でもでも!!!
何故だかそっちの方が、経費節減になるんですよ
ブレストンコートに支払う持込料五万円を考えても安いんです。
なのに、かなりワガママ言いました。
今思い出せるだけでも以下の通り。
=====================
①色の刺繍
②刺繍は石の教会のイメージに会うグリーン
③刺繍はあくまでもドレス本体のカットワークレースの邪魔をしないデザイン
④スカートの前部分にも後ろ姿のようなレースの透け感が欲しい
⑤腰のリボンの形を左右非対称が特徴のキティ型
⑥リボン部分に流れるようなエレガントなラインの花の飾り
=====================
これだけ注文付けても、
買取で作ってもらったほうが数時間レンタルする料金より安いなんて・・・
※リボンと花の飾りの見積はまだですので最終金額は確定していませんが、
レンタルの金額を超えるようなことはなさそうです。
私は生地がペラペラなんてことは感じなかったし、
母も安っぽいとは全然思わなかったようです。
むしろ今まで見たレースの中で一番見栄えがすると言っていました。
文だけでは分かりづらいと思いますので、
説明できるように画像を整理したら再度ご紹介しますね。
コメントを残す